2019年がビッグチャンスらしい!! 新規参入日記、持込軽貨物事業でいくら稼げるのか実体験スタート!! (同志も募集)

運送業から離れて早15年。最近とある情報から「持込軽貨物」が稼げる!と聞いて実際にやってみた日記です。

黒ナンバー、GETしました!

皆さま、こんにちは。

GW中に無事に納車されたN-VAN
ようやく黒ナンバーの取得と任意保険の契約が終了しました。

f:id:keiban_master:20190517132658j:plain


ちなみに、納車時にいきなり黒ナンバーとしたわけではなく、
自家用の黄色ナンバーで納車後に黒ナンバーへ変更しました。


ネットで色々調べて間違いの無いように慎重に書類を作成し、
ドキドキしながら陸運局の輸送課に提出しましたが、特に問題点は無かったようで3分で受付完了しました。

当日は輸送課がかなり混みあっており、自分の順番札がくるまでに1時間近く待ったのですが、その後あっけなく終了です。

その後、管轄の軽自動車協会へ行き、先ほどの陸運局の輸送課で印鑑を押してもらった事業用自動車等連絡書を添えて黒ナンバーを発行してもらい完了しました。

f:id:keiban_master:20190517132641j:plain
 ※これはサンプル画像です


今回の私の管轄は東京都です。

黒ナンバー発行までの手順は、
 

関東運輸局 東京運輸支局ホームページを参考にしました。
こちらの東京運輸支局のページ、随分と古いフォーマットのページで、「ほんとにこれ?」と最初疑ってしまいました(笑)
お役所系HPのあるあるですね。警察署のページなどでもリニューアルされてない昔のページそのまま使われているところありますね。


届出そのものは非常に簡単でした。
きちんと下調べして書類作成して、現地でアタフタしないようにしてから行くべきだとは思います。なんせ窓口が東京都の輸送課にも関わらず3つほどしかなく、混んでいる日は待ち時間がかかります。次の人の為にもすんなり終わるように準備して行くのが良いと思います。


・軽貨物自動車運送事業経営届出書
事業用自動車等連絡書
・運賃料金表
・車検証のコピー

この4つを作成して持っていき、提出するだけです。
車検証のコピー以外は、2部づつ用意します。
サンプルもネット上にたくさんありますので、それを参考に作成すれば難しくは無いです。どうしても不明な箇所は無記入にして現地で尋ねるのもアリでしょう。

↓注意!
ちなみに、輸送課という部門は各都道府県に一つしかありません。
東京都の方なら、鮫洲の試験場がある場所の東京陸運支局。こちらに行く必要があります。神奈川県なら横浜市都筑区にある神奈川運輸支局、埼玉県ならさいたま市西区にある埼玉運輸支局です。


こちらの輸送課に書類を提出し、OKの印を押してもらい2部づつ提出したもののうち、各1部を戻してくれます。これを持って、今度はご自分のナンバー管轄地の軽自動車協会に行き、ナンバー発行の手続きをします。
この時には先ほど輸送課で印を押してもらった事業用自動車等連絡書が必要になります。これが無いと黒ナンバー発行されません。

他の必要書類は黄色ナンバーの取得の際と一緒ですので、今のお車がすでに自分の名義なのか、それとも他人の名義で名義変更も兼ねるのかなどで違いますので、事前に必要書類調べて持参してください。

ちなみに、軽自動車協会の営業時間は16時までです。
よって管轄地の場所によっては移動時間で16時に間に合わずに、2日間にまたがっての作業となってしまいます。そうならない為には午前中に輸送課に行ってしまいましょう。その後、午後イチでナンバー発行の手続きに向かえば一日で完了します。


ちなみに、黒ナンバーになると同時に任意保険の切り替えも忘れず行いましょう。
黄色ナンバーの自家用と、黒ナンバーの事業用は保険の種類そのものが違います。

よって保険は掛け直しになるようです。

私はずっと自家用車を所有してきており、等級は16等級です。
ネットを見ていると等級の引継ぎはできないという記事が多いですが、私に関しては出来ました。ですので保険料もそこまでUPしていません。

出来る場合と出来ない場合があるとは保険屋さんに言われましたので、このあたりは一度プロに相談してみると良いかもしれませんね。